愛知県立芸術大学 文化財保存修復研究所主催講座「災害と文化財ー地域文化財を守るためにー」
日時 2016年10月11日(火) 13:00~16:00 場所 愛知県立芸術大学 文化財保存修復研究所2階 愛知県長久手市岩作三ケ峯1-114(最寄り駅:リニ […]
科研+膠研 公開研究会終了いたしました
先日当ブログでも告知させてただきました、 科研+膠文化研究会 第9回公開研究会「膠と継承者」が、7月9日に本学新講義棟にて開催されました。 当日はあいにくの雨模 […]
名古屋市美術館ワークショップ「科学の眼で見る絵画」
2月14日(日)、名古屋市美術館にてワークショップ「科学の眼で見る絵画」が催されました。 名古屋市美術館の常設企画展では、現在《愛知県立芸術大学・名古屋市美術館 […]
愛知芸大芸術講座が開催されました
10月22日(木)、愛知県立芸術大学内において、芸術講座 《絵画を守る―国宝から地方文化財まで―》 が開催され、およそ70名余の来場がありました。 講師の脇屋助 […]
芸術講座 《絵画を守る―国宝から地方文化財まで―》 を開催します
愛知芸大芸術講座 《絵画を守る ―国宝から地方文化財まで―》 文化財保存修復研究所にて修復指導をする脇屋助作氏(国宝修理技術者)から、同研究所でこれまでに修理し […]
芸術講座の様子
東寺蔵両界曼荼羅図模写完成を迎え、10月16日に記念講演が催されました。 本大学、模写班が6年の歳月を掛け完成させた「東寺両界曼荼羅」。 この作品完成時期と近く […]